2016-01-01から1年間の記事一覧

着物を着るにも科学する心が大切だ。

羽織紐を落としたと昨日書いたが、原因は静電気。いえ、静電気が直接紐に採用したわけではない。着物が静電気で足にまとわりついて歩きにくくて、裾を直しながら歩いているうちに、紐が落ちたのだ。そこで静電気の発生原因を改めて振り返ってみた。一昨日の…

羽織紐をおとしてしまったの

昨日の夕方、夫と二人で忘年会参加にため高幡不動に出かけたのだが、電車に飛び乗って、着物の乱れを直そうとしたら、羽織紐がない!ショック! 結構高かったし、気に入って使っていたのに。でも、なくしてしまったものは仕方がないと諦めて、羽織の前は手で…

お寿司でクリスマスイブ

昨日はクリスマスイブ。でも、我が家はクリスチャンでもないし、クリスマスを楽しむような年齢の子もいないし、熱々の恋人同士でもないので、クリスマスだからと言って特別なことはしないのだけれど、美味しいものが食べたくなったので、夫と二人でご近所に…

合格させていただいた

昨日テレビを見ていたら、新妻聖子がミュージカル女優として活躍するまでのいきさつを語っていたのだが、「~のオーディションに合格させていただいた」といったのには驚いた。最近の「~させていただく」の乱用には辟易していたのだが、ここまでくると開い…

着付け教室高等師範科を修了しました。

先日、4年間通った着付け教室の高等師範科を修了し、その認定式がハイハット・リージェンシー東京であった。認定式というフォーマルな場なので、格の高い訪問着と帯をということでこんな感じにまとめてみた。 着物も帯も和田光正の金彩友禅。着物の文様は御…

『きもの草子』

先月、現在サントリー美術館で行われている「小田野直武と秋田蘭画」展の記念講演会に行ってきた。法政大学総長の田中優子氏の「日本文化にとっての小田野直武」というタイトルの講演だった。いつもテレビに着物姿で出演されている先生だったので、講演内容…

レースの半衿

着付け教室の先生から、半衿にでもと、レース生地の切れ端を頂いたので、半衿としてつけてみた。 白いレースだったので、以前、500円で買ってそのまま眠っていた青みがかった半衿をベースにして、それにレースを縫い付けてから襦袢の衿に掛けた。なかなかい…

全国47都道府県の一番搾り制覇

47本揃いました。http://araremiemama.blog.fc2.com/imgs/20161212YvsMqfkk/飲んだ時期のまちまちなので正しい評価とはいえないとは思うけれど、ふつうの一番搾りが一番おいしいわ。初期に発売されたのは、結構頑張っていたけど、最後に発売された9本はどれ…

三遊亭兼好さんとともに

着付け教室の卒業生の会、青山華の会。年に4回、自分ひとりだけではなかなか体験できない、体験しないことができる会なので、毎回楽しみにしている。今回は、落語家の三遊亭兼好師匠をお招きして、KKRホテル内「たけはし」で落語とお料理を楽しんだ。落語フ…

ルイス・フェリペ・エドワーズ LFE 100

忘年会シーズン突入にはちと早いようにも思うけれど、わが夫はすでにその前哨戦のよう。今週は4日も飲み会で、私は孤独に夕飯。なので、2日で1本ペースで独りでワインを開けようと。それも実は密かな楽しみなのだ。何しろ赤ワインは2日目のほうがおいしい(…

固形分 solids content

ある組成物の構成を説明するときに、「○○化合物は固形分換算で ×質量%」などという表現をつかうことがある。この「固形分」とは、その組成物に含まれる不揮発性材料、すなわち組成物に揮発性媒体(揮発性溶媒など)が含まれている場合に、それが蒸発した後…

プリンターと記録装置

プリンターのことを記録装置と称することがある。特許の世界ではほとんど「記録装置」と称している。記録の英語は"record" なのだけれど、日本語の記録と英語のrecordとはちょっと違うと思う。記録は「書きしるすこと」を意味することがある。だから、機械で…

関係「性」

受講生の訳文にこんなのがあった。「二つの検出器、1と3は、互いが同一平面上にある関係性になるよう配置されることが図に示されている。」数年前から耳にもするし目にもする「関係性」ということば。最近はテレビのアナウンサーも平気で口にする。関係性…

葉山庵@表参道にて

先週金曜日、お着物仲間とのランチをしました。表参道にある葉山庵というフレンチのお店。もともと葉山にあったお店で東京に開店して6年とか。相模湾の魚介や三浦半島の野菜など、全国の生産者から直接買い付けたこだわりの食材をしているのそうです。 メニ…

~に応じて適宜決定/選択することができる

このフレーズは、特許明細書によく出てくる。そしてこの英訳としてよく見かけるのが~ may be appropriately determined according to .....でも、may be appropriately ってちょっと違和感があるので、ググってみた。そしたら、この表現使っているのって、…

前幅がヒップあたりで狭くなるってあり?

今年初めに仕立てたお着物が、どうも着心地が悪くて、着つけるときヒップあたりでわき線が隠れない。太ったか?と思いつついろいろ寸法を調べみたら、前幅がヒップあたりで1cmくらい狭くなっていた。で、買ったお店に、おかしいから直してって頼んだら、…

長襦袢の身丈をお直し

和裁の授業で2部式長襦袢を仕立てるという貴重な経験をしたので、2年ほど前に買った、私のサイズより身丈が5cmほど長いプレタの長襦袢を直そうと決心。5cmも長いと着物裾からはみ出しちゃうので、腰のあたりを適当につまんで縫ってきていたのだが。ま…

和食のお作法

先日、椿山荘の料亭錦水でランチをいただいた。着付け教室で習った和食の作法を密かにに復習しつつ。前菜。深まる秋を感じさせてくれる彩が美しい。 お造り、豪華ですね。これを愛でながらしばしお料理をいただきます。 蛤の真丈のお吸い物。お出しの香りが…

日舞の引き抜き衣装とその着付け

先日、京都きもの市場銀座店のイベントで、日本舞踊正派西川流師範の西川喜優先生を講師に招いた舞台衣装のお話を伺ったり、引き抜きの実演を見せていただいた。引き抜きの衣装のきつけの実演が↓こちら。 着付けのお二人の息がぴったりで、無駄のない動きが…

黒紋付は喪服にあらず、だったのね。

先日、ドラべっぴんさんで姉のゆりの結婚式の時、妹のすみれが留袖を着ていたのはなぜ?ということを書いた(10/11付 留袖)が、あれは黒紋付だったそうだ。黒紋付といえば喪服だろうと思っていたが、さにあらずだそうだ。こちらに解説が書いてあると友人が…

なんでSymbolフォントにしなきゃいけないのよ(# ゚Д゚)

契約している翻訳会社に、ギリシャ文字などの特殊文字をSymbolフォントにしてくださいと言われることがある。でも、Symbolフォントは、エディターソフトで文字化けしてしまい、テキスト表示できない文字なのだ。なので、翻訳支援ソフトではSymbolは文字化け…

「きものsalon」の表紙モデルだぞ!

なんちゃって写真です。 松屋銀座と「きものsalon」のイベントでプロのカメラマンに撮ってもらいました。で、記念にこんなの頂きました。 なんだかとってもきれいに撮れていてうれしい。この日は、お着物仲間とランチ。東大の伊藤国際学術研究センター内にあ…

留袖

NHKの朝ドラ『べっぴんさん』を見ていたら、主人公のすみれが姉ゆりの結婚式で留袖を着ていた。すみれはまだ独身なのだけれど。 留袖が既婚女性の第一礼装になったのはいつからなの? ちなみに『べっぴんさん』の現在放送中の時代は戦中。1940年ごろ。 そも…

1週間のコーディネート

10月5日 サントリー美術館鈴木其一展へ 寺島利夫野蚕糸混のきものと寺島利夫の染め帯 ちょっと琳派風なので。 10月7日 某呉服屋さんの展示会へ 西陣宮田織物の志村ふくみ風紬のきものと、同じく宮田織物の何故か染め帯。 このコーディネート好き。 10月10日 …

衣替えのころ

先週、金曜9月30日は着付けのお稽古の日。とは言っても、6月からずっと和裁で二部式長襦袢を縫っていたので、お洋服でもいいのだけれど、お着物ほどたくさん洋服も持っていない私は、季節のはざまに着るものがない……。なので、お着物で行くことにしたの…

走査する

走査する=scan とすぐ浮かぶけれど、本来の意味は、面や線をなぞって、その面や線の情報を得ること。しかし、単に表面をなぞることも「走査」と表現する特許明細書をたくさん目にする。そのような場合に、私はscan ではなくsweep を使うことにしている。(…

because と since

理由と結果のうち理由に重きを置きたい場合は because、結果に重きを置きたい場合は sinceを使う。どちらも会話にも文章にも用いるが、sinceのほうがformalな表現。http://dictionary.cambridge.org/us/grammar/british-grammar/as-because-or-since

穀織着物

第63回日本伝統工芸展を見てきた。25日のNHK Eテレの日曜日美術館で 「日本伝統工芸展」の特集で紹介されていた海老ケ瀬順子さんの穀織(こめおり)着物が素晴らしかったので、実物を見たくなったのだ。穀織というのは、文様が米粒を並べたように見える…

和裁に挑戦4

「和裁に挑戦3」の続編です。 遂に二部式長襦袢の完成です。 私が通っている着付け教室では、長襦袢の衿に仕立て衿(特に装道の美容衿)を直接縫い付けることが推奨されているのだけれど、これがなかなか難しい。仕立て衿が硬くて針がうまく通らないのだ。…

いただきましてありがとうございます

電車に乗っていて気になる言葉。 停車駅の降り乗りのとき、降りる人を先に、という意味のことをアナウンスするのだけれど、最後に「ご協力いただきましてありがとうございます」って言うの。 誰にお礼いってんだ? 「いただく」は「もらう」の謙譲語。しても…