2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

後期の授業が始まりました。

某翻訳学校の後期の授業がスタート。6月の体験レッスンの時に「着物で授業」のデビューを果たしたので、今期は特別なことがない限り、着物で講義をするつもり。初日の仕事着はこれ。 シルックの単衣に柴山千代子さんの八寸名古屋帯。半巾帯にしようと思って…

紬は裄短めがいいみたい

着物にはまり始めたころに買ったリサイクルの結城紬を久しぶりに着てみた。 これ、裄が私の通常の裄長より3cmくらい短い。なので、その後仕立てた長襦袢の上に着ると、長襦袢の袖が飛び出してしまう。これを着るには、いちいち長襦袢の袖を詰めて裄を調整…

DOCトルジャーノの赤

金曜日の夜はワインで、が常態化か?先週の金曜日のワインは、ルンガロッティ社のトルジャーノ・ロッソ。イタリア ウンブリア州のDOCワインである。 甘い香りで、最初は渋みを感じるけど、その後はソフトな味わい。ワインのお供に、鶏モモ肉とお野菜を蒸して…

文末の分詞構文

同業者とおしゃべりするのは得るところが大きい。今回教えられたことの第1は、分詞構文の意味上の主語は主節の主語に一致するのが原則であるが、文末分詞構文は、前文全体または前文の一部を意味上の主語とできるということ。主節の主語と一致しなくてもい…

"such as"の限定用法と非限定用法

かってに限定用法とか非限定用法とかという言葉を使ってしまったが、本来は、such as の前にカンマがあるかどうかで意味が異なる。 以下は"The ACS Style Guide" に記載されていた説明の訳文である。 ----ここから “such as” や “including” で導かれる句は…

初めての文楽鑑賞

仕事に追われていると、あっという間に1週間が過ぎてしまう。忘れないうちに書き留めておかなくては。先週土曜日、今年、3回目の「青山華の会」の催しで、国立劇場第200回文楽公演を鑑賞してきた。演目は九尾の狐の伝説による「玉藻前曦袂(たまものまえあさ…