2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

森伊蔵

森伊蔵をいただきました。 すっきりドライだけど、芋ですね~。 今日はロックで飲んでます。

能楽入門2と国立能楽堂ショーケース

能楽入門の第2回は「能舞台に立つ」。舞台の構造の解説を聞いた後、国立能楽堂の研修用舞台に立ち、屋根のある舞台での音響効果を実際に感じたり、すり足で歩いてみたり、能面をかぶって、そこからの見え方を体験したりした。舞台の中で聴く謡はよく響いた。…

シャトー・メルシャン「アイコンシリーズ」全6種を

先週の土曜日、椿山荘「料亭 錦水」で、シャトー・メルシャンの最高レンジ「アイコンシリーズ」全6種と「錦水」のお料理とともに堪能してきた。9月にオープン予定の椀子ワイナリーと、既にそれぞれ素晴らしいワインを生み出している桔梗ヶ原ワイナリー、勝野…

印象操作

彼は「連立与党で71議席、改選議席の過半数を大きく上回る議席を頂きました」と誇り、報道は「与党が過半数を超えた」と、いかにも勝利したように伝える。しかし実際には、改選前の77議席を大幅に下回った。しかも、自民党は、改選前は67議席を10も減らし、…

トゥーランドット@新国立劇場 なんという結末

新国立劇場2018-19シーズン最後の演目『トゥーランドット』を観てきた。指揮:大野和士演出:アレックス・オリエ美術:アルフォンス・フローレス衣裳:リュック・カステーイス照明:ウルス・シェーネバウム演出補:スサナ・ゴメス舞台監督:菅原多敢弘キャス…

each を使ってはいけない

某クライアントが最近、そう指示してきている。最初は、え~っ?! そんなの無理、と思っていた。ところが、いやいや、これは意外に重要なことかもしれないと気付いた。現在進行中のそこの案件は、以前は「各○○素子は、××を備えている」と書いていたようた箇所…

半巾帯を楽しむ

夏になると、半巾帯をいろいろアレンジして楽しみたくなる。背中に帯枕を当てない分、涼しく感じるから。浴衣のシーズンでもあり、需要も多くなるというわけで、先月の着付け教室のゼミのテーマは半巾帯。基本の貝の口や矢の字をおさらいした後、片ばさみの…

「三越 きものゴコロ。」見てみて~

先月の初めに日本橋三越で「一色采子さんの×きものsalon編集長トークイベント」があったという話は、以前にここでも書いたが、その時の様子が「三越きものゴコロ。」というサイトに掲載された。ここ → https://premium.lavida.jp/kimonogokoro/article/event…

能楽を基礎から学んでみることにした

kissぽーと財団という港区の団体が主催する「能楽入門~能楽鑑賞の達人になろう!~」という講座に応募したところ、港区民でもないのに(でも、職場(?)は港区)2倍強の競争率を見事突破し当選してしまった。何しろ、能楽の第一線で活躍する方々が講師を…

大野和士のオペラ玉手箱Vol.2「トゥーランドット」

新国立劇場オペラ芸術監督 大野和士のオペラ玉手箱の第2回目が、6月29日に開かれた。去年の「魔王」の回以降、今度はいつ? と思っていたところだった。すでに、YouTubeでその様子が公開されているので、詳しく書かないけれど、カラフ役で出演したテノー…

映画『新聞記者』を観てきた

先週金曜日、封切の日に『新聞記者』を観てきた。映画の中心を流れるストーリーはフィクションだけれど、その周辺は過去にあった、あるいは現在進行中の本当の出来事。内閣調査局という私たちの税金で動く組織が、「国家」という名の「私的」な存在のために…

帯揚げを整理してみた

きれいに畳んでしまっても、すぐにぐちゃぐちゃになってしまう帯揚げ。いろいろな雑誌でたびたび取り上げられ、紹介されているのだけれど、どれもぴんとこなくて、やってみる気になれないでいた。そんなある日、ヘアゴムを使って整理してみたら、意外にいい…