2018-01-01から1年間の記事一覧

ディンドリ・リザーヴ ヴィオニエ と コンチャ イ トロ

最近飲んだ日本ワインは外ればっかりで少々飽きてきたので、お口直しにチリとインドから。チリのワインはやっぱりコスパが高い。こんなのと競争しなけりゃいけないのだから日本ワインも大変だわ、と思ったのがこれ↓ マルケス デ カーサ コンチャ カベルネソ…

辻が花の染め帯

とってもお気に入りの1つになった帯。お腹やお太鼓の柄の出し方で表情が全く違ってくる。 お腹の部分に金色と緑と紫が全部入るといい感じなのだけれど、そうするとお太鼓に緑を出すのが難しくなる。お腹の部分は下の写真の左側で、お太鼓部分は、上の写真2…

香を聞く

11月27日は月に一度の文化講義。第5回は「香」。香道では香は「嗅ぐ」のではなく「聞く」。「嗅ぐ」という言葉から意識される動物的・生物的な感覚をきらい、また、しっかり心を傾けて香に集中するという意味で「聞く」というのだそうだ。香には六国と…

新作能 沖宮

11月18日、国立能楽堂で、今年2月に亡くなった石牟礼道子原作の新作能「沖宮」を鑑賞した。 石牟礼道子と、石牟礼と長く親交のあった紬織の人間国宝志村ふくみとが、次世代に残したい最後のメッセージとして制作したという。志村は衣装を監修した。2部構成で…

山梨のブランド肉と熟成古酒の競演

「山梨のブランド肉と熟成古酒の競演」というイベントが、日本橋のY-wineというレストランであったので行ってみた。熟成古酒といっても日本のワインにそんな古いのはないのだが。 この6種類のワインに合わせたお料理が6皿。ちょっとコスパの高いイベントだっ…

眠っていた大島を仕立てた

4年程前に、欲しくもないのに買ってしまった、当時の私としてはすっごく高いと思った泥染めの大島紬。欲しくもなかったので、反物だけ売ってしまおうと思ったのだが、「泥染めは人気がないので、安くしか買ってあげられない。でもいいものだから、もったいな…

ブラックオリンピア

雲海酒造といえば焼酎のメーカーだとばかり思っていたらワインも作っていた。しかし、これはワインなのか?梅酒を水で薄めたような酒だった。綾ワイン ブラックオリンピア宮崎県綾町産ブラックオリンピア100%って……。食用のブドウで作ったのか?日本ワインと…

5年ぶりに映画を観た

今週、映画を2本観た。実に5年ぶり。ハ・ジョンウ主演の『ラブフィクション』以来だと思う。そんなわけで、映画館浦島太郎状態だった。新宿ピカデリーなんて立派なビルになってるし、チケットの買い方も違うし……。-----さて、一本目は水曜日に講師のお仕事が…

「TAG」捏造疑惑の裏を取ってみた

本日10月6日づけ「赤旗」の1面に、先月開かれた日米首脳会談で発表した共同声明の日本政府(外務省)の日本語訳において、TAGなる協定がねつ造されているという記事が載っていたので、裏を取ってみた。問題となっている箇所の原文は3. The United States…

ビールの味はグラス次第?

いつもお世話になっているキリンビールさんから一番搾りの新しいグラスをもらった。今までいろいろなおまけグラスをもらったてきたけれど、これは今までのよりちょっと小さめでスタイルがいい。そして、これで飲むとビールが格別に旨い!そんなわけで、真夏…

円筒状は cylindrical ?

以前に”hollow cylindrical barrel”を「円筒状のバレル」と訳した話を書いたが、その逆もある。「円筒状支持体」という原文の語を"cylindrical support"とすると、原文にないものを追加したことになる。原文は「円筒状~」といいっているのに、英文では「円…

三遊亭兼好師匠落語の会

機能は今月の一番のお楽しみ「青山華の会」。今回は、KKRホテル東京で三遊亭兼好師匠の落語と季節のお料理を楽しむという趣向。兼好師匠の落語の会は、私にとっては2回目。前回は2016年の12月。今回の演目は「青菜」。久しぶりにお腹を抱えて笑った。 KKRホ…

スコープココ@新宿

スコープココの展示会に行ってきた。スコープココは西陣の老舗メーカーのご子息加納寛二さんが立ち上げた会社で、寛二さんの息子さん 加納圭吾さんはX JapanのYoshikiさんとヨシキモノというブランドを立ち上げている。ヨシキモノもこの会社の手によるもの。…

大野和士のオペラ玉手箱 with Singers Vol. 1

この9月に新国立劇場のオペラ芸術監督に就任した大野和士氏によるイベントに行ってきた。シリーズ化するとのことで、第1回は来月上演される「魔笛」。 大野氏が見どころ、聴きどころを、シナリオを書いたシカネーダの時代背景やシカネーダとモーツアルトとの…

「ウスケボーイズ 日本ワインの革命児たち」

この週末、少し時間があったので「ウスケボーイズ 日本ワインの革命児たち」を読んだ。 ウスケボーイズ 日本ワインの革命児たち【電子書籍】[ 河合香織 ]価格:1555円 (2018/9/3時点) 大学の「ワイン友の会」の仲間3人が、桔梗ヶ原メルローというワインに出…

8月のお出かけ着物まとめ

例によって8月のお出かけ着物まとめ。8月3日(金)友人のリサイタル これがなかなか素敵なリサイタルで、コーラスのすばらしさを教えてもらった。あと、バスってのは重要だということも。来年もやるそうなので期待したい。で、この日は暑かった。 きもの:今…

日本文化を学ぶ講座第2回「茶」

7月から始まった月1回のこの講座。第1回はイントロダクションだったので今回が実質的な第1回。テーマは「茶」。茶道の作法はなぜ必要かから講義が始まる。お点前や作法という、一見どうでもよく思える細かいルール。それさえなけば茶道も楽しそうなのだが………

福正宗 氷室献上 純米大吟醸

夫の還暦祝いに美味しいお酒をいただいた。福正宗 氷温貯蔵 生酒 氷室献上 純米大吟醸金沢の福光屋さんが、旧暦の6月1日に将軍へ氷室の氷を献上した故事に倣って、夏限定で蔵出しした氷温貯蔵生酒だそうだ。生酒はあまり得意ではないので期待していなかった…

グレイス グリド甲州2017

「きいろ香」を飲む前に、「グリド甲州」を飲んでみた。実は先週、中央葡萄酒のセールスマネージャー船橋清一さんのお話を伺う機会があった。「グリド甲州」の質問したら面白いお話を聞くことができたので、やっぱり飲んでみようと。 色は、淡い、本当に淡い…

ハイ・ベッグで着物を洗濯できる?

ドライクリーニングが家でも可能になる洗剤が世の中にはあるのだと、ずっと以前に友人から聞いていた。「ハイイ・ベッグ」という。しかし、この洗剤、ドライクリーニング用の溶剤が配合されているとはいえ、洗濯液の大部分は水になる。水でダメなものはやっ…

甲州を楽しむ

甲州といってもワイン用ブドウの甲州種のこと。2010年に日本固有のぶどうとしてははじめてOIV(国際ぶどう・ぶどう酒機構)に、醸造用ブドウとして品種登録されたのだそうだ。このワイン、十数年前に飲んだ時、ブドウの匂い(フォクシーフレーバー?)が鼻…

7月のお出かけ(?)着物まとめ

今年の夏はとにかく暑い。まだまだ続くそうで、うんざり。きものも汗にまみれてかわいそう。なので、麻と綿紅梅をヘビーローテーション中。そんな7月のまとめである。● 7月9日(月) 故郷の同窓生と、銀座なすの屋さんでお食事(いや、飲み会)。 リサイクル…

草履のかかとを交換してみた

お気に入りのパナマの草履のかかとのゴムがすり減ってきた。京王デパートの三栄さんで直してもらおうかと思いつつもなんとなく億劫。というわけで自分で修理してみた。 かかとゴムと草履の底の間にマイナスドライバーを差し込んで、ゴムを剥がしたところ。 …

形容詞は1語なら前から、2語以上なら後から修飾?

形容詞は1語なら前から、2語以上なら後から修飾するのだと、いろいろな文法書に書かれているが、実際にはそうでもない。『ファンダメンタル英文法』(瀬田幸人著)がすっきり解説してくれている。形容詞は、前から修飾すると永続的、後から修飾すると一時的…

『きもので夏を楽しむ』展と夏黄八

共立女子大学博物館で開催中の企画展を観てきた。主に江戸時代から昭和初期にかけての夏の着物や装飾品が展示されている。江戸時代の着物は、武家や公家の女性が着用していたと絹縮や麻の小袖。どれも全体に涼し気な文様の刺繍や友禅が施されていて豪奢。明…

日本ワイン メルロー2種

左はシャトー・メルシャン マリコヴィンヤード メルロー 2014、右は山崎ワイナリー メルロー2015。 マリコヴィンヤードのメルローは、バランスの取れたメルローらしいコクのある美味しいワイン。 山崎ワイナリーのは、酸味の強い若い感じのメルロー。これは…

裄丈を直してみた

先週の定例奥様のランチ会後の記念撮影。 今年の夏は暑いので、正絹の着物なんか着られない。汗染みを気にして汗取り襦袢なんかを着込んだ日には死んでしまう。なのでこの日は、下は筒袖の嘘つき半襦袢1枚に、楽天で手に入れた小千谷縮。なかなか快適である…

寿司屋にて

夫のボーナスが出たので、ちょこっと贅沢しになじみの寿司屋「三扇」さんへ。 (↑)左側の貝、ながらみ買いという今が旬の貝だそうだ。小さな巻貝。たぶん塩ゆでしただけなのだと思うが、これがなかなか旨かった。初めて食べたのだが、地方によっては昔は駄…

think of ~ と think about ~

NHKのラジオ英会話がなかなか面白い。私のようにnativeの英語を知らない人間に、この番組は言葉や文のニュアンスを上手に教えてくれる。とはいえ、なんだかんだで毎日聞けない。とうとう1か月遅れになってしまった。ようやく今日は6月5日の回を聞いたとこ…

6月のお出かけ着物まとめ

酒ばっかり飲んでたわけではなく、お仕事もたっぷり。しかし、難解だったせいで、時間はかかったくせに売り上げは大したことことがない。7月、8月は例年、ローンのお支払いが半端ないのに。外出もそれなりに。6月お着物仲間とのランチ会の後、某呉服屋さ…