2019-01-01から1年間の記事一覧

帯揚げを整理してみた

きれいに畳んでしまっても、すぐにぐちゃぐちゃになってしまう帯揚げ。いろいろな雑誌でたびたび取り上げられ、紹介されているのだけれど、どれもぴんとこなくて、やってみる気になれないでいた。そんなある日、ヘアゴムを使って整理してみたら、意外にいい…

和風になった銀座風月堂とワヤンの刺繍帯

レトロな喫茶店って感じだった銀座風月堂。久しぶりに行ってみたら、全然変わっていた。あれ、ここにあったのに……ときょろきょろしたら、お店は2階に。入ってみたら、へっ? ここはどこ? という感じに全くイメージチェンジして、和菓子のお店になっていた…

ネッピオーロ2種

夫が海外出張中の期間は飲みたいワインを飲める、ちょこっとした楽しみがある。早速飲んでみたのは、イタリア ピエモンテの代表的な品種ネッピオーロを2本。1本はイタリアワインの王様といわれるバローロ(2014)。もう1本はDOCのネッピオーロ(2017)。…

一色采子さんの×きものsalon編集長トークイベント@日本橋三越

家庭画報のwebサイトで「母のタンス、娘のセンス」というブログが連載されている。毎日着物で過ごされていたというお母様が亡くなって、そのお着物を娘の一色采子さんが娘の現代的な感覚でおしゃれなにコーディネートを紹介して着こなすという連載だ。私は、…

オペラグラスって意外にいいかも

昨日は、「ドン・ジョバンニ」@新国立劇場へ。席はいつものB席3階中央ボックス。でも4列目。最前列とは見え方が違う。特に前回の「紫苑物語」を2階で観ちゃったので、舞台が随分と遠くに感じた。しかも、こんなの時に限って眼鏡を忘れきてしまった。1幕目…

by a factor of ~

The amount increased by a factor of 10."by a factor of ~" って、「~倍に増える」って意味でよく使うのだけれど、正確な表現なのかどうか不安。なぜって、例えば、"A increases by 10" とすると、「10増えた」という意味で、「10」は増えた量、つまり…

八掛を物色中なのだが、悩むみます

2月に沖縄で買ってきちゃった城間さんの着尺。ガード加工が終わって、手元に届いてから早1か月。(届いてみてわかったのだが、あれは栄市さんのではなく栄順さんのだった。) 仕立てに出さずに何しているかというと、八掛を探しているのだ。地が小千谷紬で白…

映画「主戦場」を観てきた。

旧日本軍の従軍慰安婦問題を扱ったドキュメンタリー映画「主戦場」を観てきた。金曜日の16:00に100席ほどの劇場は満席だった。監督は日系米国人2世のミキ・デザキ。韓国人元慰安婦の証言に疑問を呈する保守言論人(いわゆるネトウヨと呼ばれる人たちが支持し…

唐織も怖くない!

先日、ほつれ補修針というものの存在を知った。飛び出した糸のほつれを簡単に補修できるという。これ、もしかして唐織のほつれにもいいかもしれないと思い、試しに買ってみた。 手芸 手芸用品 ほつれ補修針セット Clover| つくる楽しみ価格:486円(税込、送…

同じ着物と帯で

同じ着物と帯の組み合わせで、帯締めと帯揚げを変えてみた。(実は半衿も違うけど、写真ではわからないかも。)左は、びじっと締まった感じ。右は涼し気。どっちも好きだわ。💛

1本のワインを4種類のグラスで飲んでみた

Vino Hayashi というところがやっているイタリアワインの通信講座という名の、ワインの定期購入みたいなものがある。毎月2本のワインとを届けてくれるというので、受講してみることにした。その第1回のワインが届いた。初回はトレンティーノ=アルト・アデ…

久留米絣

去年メルカリで7800円で手に入れた久留米絣の反物を仕立てておいた。ちょっと生地が薄目だったので、暖かくなるまで待っていて、ようやく今日、袖を通した。着物を着るのにちょうど心地よい季節だわ~。今日は一日これ。

平等院で宇治茶を味わう

京都の旅からずいぶん時間がたってしまったが、これだけは書き留めておきたいと思っていたのが、お茶の話。今年は京都市内から宇治市まで足を延ばし、平等院へ。 南門を入ってすぐのところに「茶房 藤花」という宇治茶を飲めるお店がある。一通り院内を見て…

斬新すぎて私には無理

宮崎緑さんの斬新な着物姿がちょっと話題になっているが、私もかなり大胆な提案を受けた。というのは、ここ数年、毎年4月に訪れる着物の展示会での話。X JAPANのYOSHIKIがプロディースするYoshikimonoを手掛けるスコープ・ココの南雲氏からの提案だった。そ…

令和

音の響きはきれいだけれど、漢字を見るとなんだかぞっとする。初めて和書からとったのだと、世間では殊更強調して、政治ショーを演出している。「万葉集」巻5(815番歌)の詞書「初春令月、気淑風和」からとったのというけれど、この詞書は、後漢の学者 張…

収容容器

「収容容器」という表題の発明がある。容器って物を収容するものじゃないのか?「収容容器」と「容器」との違いは何?"accommodation container" ってすっごく冗長な気がするんだけど、ワード換算で仕事しているので、1語か2語かは収入を大きく左右する。誘…

花見

東京は昨日、桜が満開になったそうだ。今週末はお花見日和かな? 私は来週、京都でお花見の予定。今年はちょうど見頃の時期に行けそうだ。花見の花は桜でなければならないのでだそうだ。農耕のシーズン到来を告げるように桜が開花していく。桜の花が開くと、…

琉球染織工房巡りの旅(その2)

大城廣四郎工房を後にし、首里城方面へ。といっても目的地は城間びんがた工房。紅型は琉球王朝時代に王族しか着用を許されなかった沖縄の伝統衣装。城間びんがた工房は琉球王朝時代から続く紅型三宗家の一つ。特に城間家は、明治時代の王府廃止による紅型の…

琉球染織工房巡りの旅(その1)

もう1か月も前のことになってしまったが、先月、沖縄の染織を訪ねて1泊2日の弾丸ツアーに参加してきた。訪ねた工房は3カ所。1日目に南風原町の大城廣四郎染織工房と、首里の城間紅型工房。翌日に読谷村の工房真南風。最初に尋ねたのは、大城廣四郎工房。…

2月が終わる

今日は後期成績表の締め切り日。一人ひとり、顔を思い浮かべ、課題の訳文を読み返しながら、成績をつけている。一言アドバイスが難しい。良きに付け悪しきに付け印象深い人の成績は付けやすい。ある程度目立つというのは大切なことだ。成績の中間層は、ごめ…

獺祭の焼酎だって

こんなのがあっのね。 お米を削れるだけ削り、その上蒸留までするのか~。 何だかとっても尖がった酒だった。

紫苑物語が楽しみになってきた

先日、ぽっかり時間が空いてしまったところに、新国立劇場の2019/2020シーズンオペララインアップ説明会と今月上演される新作オペラ『紫苑物語』の関連イベントの情報が舞い込んできたので、参加してきた。新国立劇場の今のオペラ芸術監督の大野和士さんのお…

お出かけの多い1週間だった

先週は、家での仕事がまったくはかどらなかった。余裕の納期と思っていた案件も気づけば、お知りに火が着きそう。そんな1週間を振り返る。1月13日(日): 札幌在住の大学時代の友人が上京するというので、久しぶりのミニミニ同窓会。既に還暦を迎えたヤツ、…

CIFA新年会で踊る

昨年の4月から調布日本舞踊連盟が初心者向けに開催している日本舞踊のお稽古に参加して、真似事程度に踊っている。10月には発表会もあり、踊りを舞台を初披露なんてこともあった。そして、一昨日は調布市国際交流協会(CIFA)という市民の国際交流団体の新年…

鉄男くんたち 20190103

松も取れたというのに今更ですが、あけましておめでとうございます。さて、今年も例年通り正月早々、我が家の鉄男くんが友人を集めてHOゲージ模型の大(?)運転会を挙行。回を追うごとに出来栄えが向上していきます。そして、自分でいうのもなんですが、カ…