2020-01-01から1年間の記事一覧

ちりめん山椒?

アゲハ蝶の幼虫たちのために植えている山椒が順調に育ち、彼らがやってくるのを待っている。でも、全部彼らに食べられてしまうのは惜しいので、お料理に使っている。昨日は、ちりめん山椒もどきを作ってみた。ちりめんと山椒の葉を甘辛く炒っただけ。本物は…

半衿でマスクを作る

もう使わない半衿を利用して、マスクを作ってみた。今でも毎日通勤している娘の分と2枚。裏は裾除けの力布に使ったあまりの晒。なかなかいい感じにできた。作り方はあちこちのサイトで紹介している。

a state of emergency

今日0:00から緊急事態宣言の効力が有効になったそうだが、我が家に関しては何もかわらない。娘は、朝、いつものように出勤。たぶん帰宅は24時ごろ。普通の会社員なんですけどね。某省庁の仕事をやっているらく、効率が落ちるのは許されないらしい。御上の仕…

wrinkle と crease

左がwrinkle 右がcreasesource https://hinative.com/ja/questions/9923432crease は皺じゃないじゃん。折り目じゃんね。

朝食にパンを

小池都知事の外出自粛要請以降、近所のスーパーからパンが消えた。家に籠る際の食料としてはパンが手ごろなのかもしれない。お総菜コーナーにはたくさんのおかずが並んでいるのだけれど。ついでにお肉と一部の野菜も品切れ。お魚にはいつも通り。消費者の心…

COVID-19 のおかげで仕事が進みます

COVID-19 のおかげでお芝居もオペラも、飲み会やお食事会もみ~んなキャンセルとなり、毎日、お家にこもってお仕事です。自粛ムードで何かと話題のフリーランスですが、私の場合は今のところ影響なく、有難くもたくさんお仕事が来ています。ま、景気の影響を…

United by Emotion

東京五輪のモットーは「United by Emotion」~感動で、私たちは一つに~だそうですが、大丈夫でしょうか?Emotion って感動なのか?感情的になってバラバラになりそうなんですけど……。

春の予感

春のような暖かさに誘われて、こんな装いでお出掛け。めったに着ない墨流しの小紋に刺繍の袋帯。淡い色合いで統一。帯締めがいまいちで残念。そして、クロコの鼻緒の草履を買ってしまった。出来上がりは2か月後。最近は草履コレクターか?

include か contain か

例えば「ポリウレタンは、ウレタン結合およびウレア結合以外の結合を含んでいてもよい」というときに「含む」は include なのか contain なのかといつも悩む。分子の構造を頭に浮かべると考えれば includeだろうし、その物質の一定量の塊を思い浮かべると co…

セビリアの理髪師@新国立劇場

先週、金曜日にロッシーニの『セビリアの理髪師』を鑑賞。これは、ロジーナ役が脇園彩さんと知って、後からチケットを購入した作品だ。おかげで、年間セット券では取れない、2階席まん真ん中の席をとることができた。景色がいつもと違う。ちょっと奮発もした…

今シーズンのマイブーム帯

4年くらい前に買ったきり、ほとんど締めずに箪笥の肥し化していた帯が、何と最近大活躍している。墨流しにレースを貼ったおしゃれな袋帯なのだが、どうした訳かこれと合わせようと思う着物がずっと思い浮かばなかったのだ。ところが、左上の紫のたたき染めの…

ラ・ボエーム@新国立劇場

一昨日、新国立劇場でオペラ「ラ・ボエーム」を鑑賞。言わずと知れたプッチーニの名作なのだが、私には初めての作品だ。1830年代のフランスのボヘミアンの悲恋を描いた物語なのだけれど、私には、その恋物語よりは、主人公を取り巻くボヘミアンな人々の生き…

ウィスキーのような焼酎

大分の方から「麹屋伝兵衛」という麦焼酎をいただいた。アルコール41%。栓を開けると甘い香りが立つ。まるでウィスキーのようだ。ストレートで味見。やぱりウィスキーのようなだ。これはロックに限ると思い、ロックでいただく。甘い香りとともにまろやかな…

帯を洗う

先日の養母の法事の後、お片付けのついでに、めったに締めない喪帯を点検したところ、は~、絽の喪帯に白い黴の花がたくさん咲いていた。夏は汗かくからね~。しかも、この帯ガード加工していないので、汗の影響をがっつり受けたであろうよ。(黒だから黴が…

お魚の名古屋帯

昨日は踊りのお稽古。4月に本格的な発表会を控えているので真剣。これまで3回、勉強会と称する内輪の発表会や地域のイベントで練習の成果を発表する機会はあったけれど、今度のはそれとは少し違うらしい。踊り自体も今までの倍の長さ。覚えきれな~い、と青…

「八島」を鑑賞

1月11日は国立能楽堂にて、氷川まりこ先生のプレレクチャー付きで「八島」を鑑賞。能を鑑賞するには、演目の時代背景や登場人物の人間像や美意識、生死観を理解しておくことが大切だとつくづく思うので、先生のお話を伺ってから作品を観られるのはとてもあり…

復興支援?な法事

年が明けてすでに10日以上が過ぎてしまった昨日、養母の13回忌で栃木市へ。法要自体は13回忌ということもあり、ごくごく身内で簡単なものだった。最近は法事でもなければ兄弟と会うこともなくなってしまったので、一緒に食事をするのが結構楽しみであったり…