女殺油地獄 by 文楽@国立劇場

2月17日の土曜日、青山華の会の催しで国立劇場文楽公演を見てきた。
20180220171648099.jpg 


開演前に、豊竹芳穂太夫さんから事前レクチャーがあった。
華の会の魅力は、普段自分では決してチケットをとって観に行かないようなものを、事前レクチャ付きで観賞できるところ。

講師が大夫さんだったので、特に大夫とはどういう人か、どんなことをするのか、どんな衣装で、どんな道具を使うかなどを中心に、文楽とはどういうものかというお話を伺った。

20180220171101786.jpg 

この写真は大夫さんが使う道具。
左から、見台、床本、尻引、オトシ、腹帯。

大夫さんは、床本という脚本のようなものを見台に置いて語る。床本は大夫さん自身が手書きでかくのだそうだが、この文字が独特で普通の人には読めません。

この見台は、芳穂太夫さんご自身のものとのことで、数年前にヤフオクで手に入れたとおっしゃっていた。びっくりぽんだわ。

さて、今回の演目は近松門左衛門の「女殺油地獄」。
2年前に歌舞伎で観た演目だ。そのときは、中村七之助さんがお吉の役で、油まみれのなかで殺されるシーンを演じていたが、今回は人形である。さて、どんな風にあの油まみれのシーンを演じるのかを楽しみにしていた。

いや、見事だった。人形2体を6人が操り、油樽を倒して逃げ回るお吉と、生かしておくものかと追う与兵衛の壮絶でありながら、油に滑ってすってんころりんという少し滑稽でもあるシーンを見事に表現していた。

文楽って面白い!

幕間は、劇場2回の食堂でお食事。お刺身がおいしかった。

20180220171118670.jpg 

そして記録のために、今回のおきものも載せておく。

20180220175847286.jpg 

尾峨佐染繍さんの野蚕糸の訪問着。ポイントは黒のレースの半衿
このきもの、ほかの帯が思い浮かばないので、いつもこの帯とに組み合わせになってしまう。もう少し冒険が必要だ。