あまりにも突然にPCが逝ってしまった

あれは先週の金曜日のことだった。

その日のうちに納品しなければいけない案件があり、月一の着付け教室のゼミもお休みして仕事をしていた。そしてもう少しで完了というころで、突然、プチッという音とともにディスプレイが真っ暗に。

えっ?  でも、ま、そういうこともたまにはあるかも、とPCの電源ボタンを押してみたのだが、動かず。電源ボタンはたまにゆっくり点滅するも、ほかのインジケータランプが全部消えている。こんなことは今までなかったので、少し背筋が寒くなる。冷や汗たらり。
納品時間もせまり、逝ってしまったかもしれないやつをいじくりまわしている暇はないので、予備のPCを起動し、作業を開始。
こんなこともあろうかと、常に予備のPCは同期をとっているので大事なデータが消えてしまうことはない。しかも最近はクラウドなんていう便利な機能が快適に使えるので、ほぼほぼ同じ環境で作業ができるようになる。

しかし、同じPCなら保存してないデータも再起動後に回復できるところを、別のPCだとそういうわけにはいかない。残念なことに約2時間分の作業が無駄になってしまった。そんなわけで、結局、その日のうちに納品すること叶わず。
壊れたのは、一昨年10月に購入した東芝Dynabook。仕事でノートPC使うのはこの機種が初めてだったが、大き目のディスプレイと東プレのキーボードをつないで快適に使えていた。ノートの場合、自分で筐体開けてあれこれすることができないので、あきらめが早いし、症状から判断してマザーボードが壊れたようだったので、すぐに東芝のサポートに修理を依頼し、現在入院中。治療費はたぶん3万5000円くらいと思われる。
  
さて、予備のPCというのは EpsonEndeavor。もう減価償却してしまったのでたぶん5年くらい前に購入したもの。 一昨年に問題のDynabookを買うきっかけとなったPCでもある。Windows 10をうっかりインストールしてしまったがために動作が不安定になって、Dynabookを買ったのだった。
その後、Windows 7を再インストールして、すっきりリフレッシュして生まれ変わらせ、予備として使っていたのが役に立ったというわけである。しかし、なぜか、こいつも妙に調子が悪い。RAIDが常に修復作業をしているのだ。

今、こいつが壊れたら最悪だと思った瞬間に、すでにyodobashi.comで、そこそこのスペックで、とにかく即納できるPCを購入していた。都内ならその日のうちに納入できる。過剰なサービスだと常々思っていたのだがこういう時にはありがたい。と、いうのは月曜日のことだった。
Lenovoのデスクトップで12万円ちょっとだったかな?  修理代と合わせて15万円超だ。痛い。
キーボードもディスプレイもマウスもいらないのだが、Epsonでカスタマイズするより、こちらのおまかせセットのほうが断然安いのだった。
それから数日、完全にLenovoがメインとなりつつある。

20170331114117285.jpg 

大きな画面2つのデュアルディスプレイにして快適!